image10b

円窓社の「なるほどケア塾」は全国各地で、私や村瀬孝生さんなどのセミナーを開催しています。 エビデンスと現場体験の両方持っている話は、看護、介護職に大好評です。   ( 三好春樹 )

■ ---  セミナー申込に関して  --- ■

 受講をご希望の方は : 
  ホームページのフォームよりお申込みください。
  お申込みいただいた方には、受付完了メールをお送りいたします。
 弊社セミナーでは : 
  事前に受講票はお送りしておりません。
  ①当日支払いの場合: 受講料は当日、会場の受付にて承ります。
  ②事前振込みの場合: 事前に指定の口座に振り込んでいただきます。
 認知症ケア専門士の参加証明書が必要な方は : 
  セミナーによって、発行できない場合があります。チラシにてご確認をお願いいたします。


なるほどケア塾セミナー (2025年08月現在)


セミナー

  生活リハビリ講座2025 東日本(浦和)会場 後期3回 
  ~1985年から39年間続く信頼と実績!
 介護現場で好評の認知症ケアの講座です!

 埼玉県 埼玉建産連研修センター 201会議室
  講師 : 三好春樹       icon


  @沖縄 三好春樹氏研修会 2日間連続セミナー 
  介護だけでなく、医療、障害者支援、養育に関わる人たち大歓迎!

   1日目  2025年10月18日(土) 
  三好春樹の虐待防止 ― 拘束廃止研修
  時間:13:00~16:30   会場:沖縄市商工会議所

   2日目  2025年10月19日(日) 
  人間学的認知症ケアを始めよう!~生活リハビリ講座ダイジェスト
  時間:10:30~15:30   会場:沖縄市商工会議所
            icon


  @札幌 三好春樹氏研修会 2日間連続セミナー 
   1日目  2025年11月15日(土) 
  三好春樹の虐待防止 ― 拘束廃止研修
  時間:13:00~16:30   会場:市民活動プラザ星園

   2日目  2025年11月16日(日) 
  人間学的認知症ケアを始めよう!~生活リハビリ講座ダイジェスト
  時間:10:30~15:30   会場:市民活動プラザ星園
            icon




  ■ セミナー詳細データ


@沖縄 三好春樹氏研修会 2日間連続セミナー
介護だけでなく、医療、障害者支援、養育に関わる人たち大歓迎!

@沖縄 三好春樹氏研修会
講師: 三好春樹
会場: 沖縄市商工会議所
住所: 沖縄県沖縄市中央4-15-20
アクセス: 胡屋バス停より徒歩13分(約1キロ)
受講料:
1日目のみ……4,000円
2日目のみ……6,000円
両日参加………8,000円
※「考える杖」会員、または同じ職場から3名以上で参加の場合
→1名につき1,000円割引(両日参加による割引と併用なし)

※「認知症ケア専門士」の資格をお持ちの方は3単位を取得できます!
※受講料は当日会場にてお支払いください
※お申込みいただいた方には受付完了メールを返信します

後援: (医)アガペ会北中城若松病院  (一社)沖縄県作業療法士会  沖縄県認知症介護指導者会  (福)楓葉の会  (一社)沖縄県言語聴覚士会
主催・問合先: なるほどケア塾
 TEL.042-306-3771 FAX.042-306-3772

 1日目  2025年10月18日(土) 
  時間:13:00~16:30
  会場:沖縄市商工会議所
「常識」を取り戻そう
不適切介護はどこから起こるか
NHK-TV「介護殺人」のケースから
ことばを豊かにしよう
ピック病の人を地域で支えている現場から

 2日目  2025年10月19日(日) 
  時間:10:30~15:30
  会場:沖縄市商工会議所
認知症の人を生活の場で支える
人間学を根拠としたケア
PTSDの原因を「脳」に求めない
原因を【生活】【人生】【関係】に求める

 講師プロフィール 
【三好春樹】
生活とリハビリ研究所代表
理学療法士。一般社団法人「考える杖」代表理事。1950年、広島県生まれ。特別養護老人ホームに生活指導員として勤務後、全国各地で研修活動を続けている。主な著書に『実用介護事典』『完全図解 新しい介護』(講談社)、『認知症介護』『関係障害論』『ウンコ・シッコの介護学』(円窓社)ほか多数。

セミナー詳細パンフレット 詳細PDF
   ※ FAXでの受講申し込みは、この詳細PDFを印刷してご使用ください


 受講申し込みはこちらから 
矢印 セミナーリストに戻る



@札幌 三好春樹氏研修会 2日間連続セミナー
※「認知症ケア専門士」の資格をお持ちの方は3単位を取得できます!

@沖縄 三好春樹氏研修会
講師: 三好春樹
会場: 市民活動プラザ星園
住所: 北海道札幌市中央区南8条西2丁目5-74
アクセス: 地下鉄東豊線「豊水すすきの」駅6番出口から6分、地下鉄南北線 「中島公園」駅1番出口から9分
受講料:
1日目のみ……4,000円
2日目のみ……6,000円
両日参加………8,000円
※「考える杖」会員、または同じ職場から3名以上で参加の場合
→1名につき1,000円割引(両日参加による割引と併用なし)
※受講料は当日会場にてお支払いください
※お申込みいただいた方には受付完了メールを返信します

共催: ホッカイドウ地域けあ研究会
主催・問合先: なるほどケア塾
 TEL.042-306-3771 FAX.042-306-3772

 1日目  2025年11月15日(土) 
  時間:13:00~16:30
  会場:市民活動プラザ星園
「常識」を取り戻そう
不適切介護はどこから起こるか
NHK-TV「介護殺人」のケースから
ことばを豊かにしよう
ピック病の人を地域で支えている現場から

 2日目  2025年11月16日(日) 
  時間:10:30~15:30
  会場:市民活動プラザ星園
認知症の人を生活の場で支える
人間学を根拠としたケア
PTSDの原因を「脳」に求めない
原因を【生活】【人生】【関係】に求める

 講師プロフィール 
【三好春樹】
生活とリハビリ研究所代表
理学療法士。一般社団法人「考える杖」代表理事。1950年、広島県生まれ。特別養護老人ホームに生活指導員として勤務後、全国各地で研修活動を続けている。主な著書に『実用介護事典』『完全図解 新しい介護』(講談社)、『認知症介護』『関係障害論』『ウンコ・シッコの介護学』(円窓社)ほか多数。

セミナー詳細パンフレット 詳細PDF
   ※ FAXでの受講申し込みは、この詳細PDFを印刷してご使用ください


 受講申し込みはこちらから 
矢印 セミナーリストに戻る



生活リハビリ講座2025 東日本(浦和)会場 後期3回
  ~1985年から39年間続く信頼と実績!
  介護現場で好評の認知症ケアの講座です!
  新人職員からベテラン職員まで介護に関わる方大歓迎!

生活リハビリ講座2025 東日本
講師: 三好春樹
日時: 10:30~15:30
会場: 埼玉建産連研修センター 201会議室
 埼玉県さいたま市南区鹿手袋4-1-7
 [アクセス]⇒ JR埼京線・武蔵野線「武蔵浦和」駅下車。
 東口(別所方面)より徒歩10分
★ 「認知症ケア専門士」の資格更新に必要な単位を、1回受講で3単位、全3回受講で9単位取得できます!



受講料: 【※参加費は当日、受付にて承ります】
  【各回コース】1講座6,000円 (考える杖会員5,000円)
  【後期3回コース】 15,000円 (考える杖会員14,000円)
主催・問合先: なるほどケア塾(株式会社 円窓社内)
 TEL.042-306-3771 FAX.042-306-3772
後援: 生活とリハビリ研究所/一般社団法人考える杖

 プログラム 

 後期プログラム          
 第4回 2025年9月19日(金) 認知症ケアの7原則    ①長谷川式を介護に活かす
  ②認知症ケアの7原則
  ③最も大切な原則
  ④それでもあきらめない! 最後の原則
 第5回 2025年10月10日(金) 生活づくりの認知症ケア    ①口から食べる、おいしく食べる
  ②排泄ケアを認知症ケアの基本に
  ③生理学的排泄ケア
  ④日本人のための入浴ケア
 第6回 2025年11月21日(金) 関係づくりの認知症ケア    ①関係障害という視点
  ②関係障害治癒の第一歩
  ③目に見えない関係を評価する
  ④さあ! 関係づくりをはじめよう!

 講師プロフィール 
【三好春樹】
生活とリハビリ研究所代表、理学療法士。一般社団法人「考える杖」代表理事
1950年、広島県生まれ。特別養護老人ホームに生活指導員として勤務後、31歳で理学療法士の資格を取得。35歳で独立し「生活とリハビリ研究所」を設立。
近年は、生活リハビリ講座を全国各地で主催する傍ら、年間100回以上の講演活動を行っている。
主な著書に『実用介護事典』『完全図解 新しい介護』(講談社)、『介護のススメ!』(ちくまプリマー新書)、『認知症介護』『関係障害論』『ウンコ・シッコの介護学』(円窓社)ほか多数がある。

セミナー詳細パンフレット 詳細PDF
   ※ FAXでの受講申し込みは、この詳細PDFを印刷してご使用ください

 受講申し込みはこちらから 
矢印 セミナーリストに戻る